- 世界の消費者の24%が環境や持続可能性に配慮し中古品を購入
- Z世代とミレニアル世代の40%以上が数か月に一度は中古品を購入
- 日本人のサステナビリティ意識は、世界的には低い水準にあるものの、過去数年で上昇傾向
【東京】国際的な市場調査会社であるユーロモニターインターナショナルは、「ボイス・オブ・ザ・コンシューマー:サステナビリティサーベイ」2023年版を発表しました。本サーベイの結果によると、生活費の高騰や、人々がより持続可能な生活様式を選択するようになったことから、中古品を購入したり壊れた製品を修理し使用し続けることを恥ずかしいと思う意識が薄れてきたことがわかりました。
日本を含む40か国を調査対象とした本サーベイの結果によると、世界の消費者の24%が、より持続可能な生活を送るために中古品を購入し、41%が新品を購入する代わりに壊れた製品を修理することを選択しています。
ユーロモニター・インターナショナルのシニア・サステナビリティ・インサイト・コンサルタントのホルヘ・ズニガは、次のように述べています。
「生活費の高騰を受け、消費者は持続可能な行動という、コスト効率の高い手段を選択するようになっている。人々は暖房を消す、食品ロスを減らす、燃費の良い移動手段を選ぶ、家電製品の使用を減らす、自炊をする、製品を修理する、中古品を購入する、といった行動をとることによって出費を削減し、不要な買い物を避けるだけではなく、自らの価値観に合った持続可能な生活様式を採用している。」
若い世代が牽引する中古品ショッピング
ズニガは、リサイクルの実践は、Z世代とミレニアル世代にとって特に重要であり、彼らの40%以上が数ヶ月に一度は中古品を購入していると指摘しました。
「若い世代が修理や中古品購入を選ぶのは、主にコスト削減の観点からである。現在最も経済的に圧迫されているZ世代にとって中古品購入は、リーズナブルな価格で、スタイリッシュ、時には上質な衣服を購入できる素晴らしい方法である。」
それより上の世代に関しては、Z世代とミレニアル世代ほど中古品を購入する頻度は高くないものの、環境保護意識は年々高まってきており、中古品を購入する人々の割合は増えてきています。
※本サーベイでは、Z世代(15~24歳)、ミレニアル世代(25~39歳)、X世代(40~54歳)、ベビーブーマー(55歳以上)とする。
高まり続ける日本の消費者のサステナビリティ意識
国/地域別のサステイナビリティ意識に関して、当社の実施したサステナビリティサーベイの「気候変動が心配だ」という質問項目に強く同意/同意した日本の回答者の割合は、世界の他の地域の回答者の割合と比べると低い水準にあります。しかし、2016年のサーベイ結果と比べると、「気候変動が心配だ」という質問項目に強く同意/同意した日本の回答者の割合は、2016年の35%から2023年には53%と18ポイントも伸びており、少しずつではあるものの、日本の消費者の間でも、気候変動含め、サステナビリティへの関心は高まってきていると言えます。
気候変動が心配だ(世界40か国、2016/2023年)
より詳しいデータや事例をお探しの方は、Megatrends: Understanding Sustainable Consumers 2023 または Sustainability in Japan をご覧いただくか、弊社までお問い合わせください。
ー以上ー
報道関係の方のお問い合わせ先:
ユーロモニターインターナショナル 広報担当
花﨑 真夕(はなざき まゆ)
Tel: 03-3436-2100
mayu.hanazaki@euromonitor.com
ユーロモニターインターナショナルについて
ユーロモニターインターナショナルは、英国ロンドンに本社を置くグローバル市場調査会社です。世界16か国にオフィス、100か国に現地アナリストを配置し、市場分析レポートやデータベース、カスタマイズ化されたコンサルティング調査をもって、企業の皆様の、いつ、どこで、どのようにビジネスを成長させるべきかという意思決定のお手伝いをしています。戦術的(Tactical)かつ戦略的(Strategic)である当社の調査ソリューションは、最新のデータ分析技術を利用、都市圏単位からグローバル市場までをカバーし、世界市場の様々なトレンド・成長要因に関する情報を提供することで、事業における優先順位の見極めや仮説の見直し、潜在的なビジネス機会の発見にお役立ていただけます。